学内推奨仕様PC故障時の対応
2021年11月5日
学内推奨仕様のノートパソコンには、4年間の動産保険が付いています。
パソコンの状況により以下の手続きを行って下さい。
パソコンのハードウェアが明らかに壊れている
- 修理することになります。事故報告書(学生)をダウンロードし、印刷してください。
- 指定された電話番号に電話し、大学名とパソコンの状況を説明してください。
- 印刷した書類に必要事項を記入し、
パソコンと書類を一緒に指定された集荷先に引き渡してください。
詳細はこちら(ページの最後)をご覧ください。事故報告書(学生)のダウンロードもこちらです。
パソコンのソフトウェアの不具合、あるいは問題がハードウェアかソフトウェ
アかはっきりしない場合
- 学生PCサポートデスクに相談してください。窓口が開設されていない時期は、
掲示板やメールで相談を受け付けています。
- 相談の結果、ハードウェア故障の可能性が高い場合は、修理となります。
- ソフトウェアの問題でもWindowsが起動しないなど大きな支障をきたして
いる場合は2020年度までの機種は修理(リカバリ作業)となります。
修理の場合は、上記の手続きとなります。
2021年度以降の機種は、学生自身でリカバリが行えます(データがすべて消えてしまうので十分注意してください)。リカバリの方法は説明書を見てください。